スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
海士大好きであろう、四国のオバサマ方。
|
- 2011/05/09(Mon) -
|
ついに大型連休も終わりましたね。
私は友人(先輩)の結婚お祝いパーティーの企画や祖母の法事など休む暇なくバタバタの連休でした。 その友人の結婚式(島の神社で式を挙げました)の時、カメラ片手に写真を撮りまくっていた私を見て「写真を撮ってもらっていいですか?」とカメラを渡された3人組みの観光客の方がおりました。 聞けば四国から来られたとのこと。 神社をバックに写真を撮った後、少しお話しをしておりました。 「にいちゃん、ここの島の人か?ここの牡蠣めっちゃうまいなぁ~、一回食べるとやみつきやわ~」 どこで食べたのだろうと思い聞いてみると、島の玄関口「菱浦港」にある海士町漁協の直売店「大漁」で購入し、島にお友達がいてその方のお宅で食べたとのこと。 なるほど、今はまだシーズン中ですので島の鮮魚店で販売していますから。 「遠いからしょっちゅうは来られんけど冬以外の時期にお楽しみ旅行ゆうて2年に一回ぐらい来んのよ」 実は海士が大好きではないかと思われるこのオバサマ達。 「前回は2・3年くらい前にキンニャモニャ祭りの時に来たけど、色の綺麗な貝(※おそらくひおうぎ貝)も美味しかったけど白いかって言うんかいねぇ夏に獲れるイカは。アレの美味しさにビックリしたわぁ。」 ということで、海士人として島風店長としてお教えさせていただきました。 「今は夏ではないけど食べられますよ。」 「!!!!」 CASとういう技術で新鮮な白いかがいつでも食べられること、菱浦港にあるキンニャモニャセンター1Fの「しゃん山」で購入できること、2Fのレストランで食べられること、今日の結婚式が映画などの撮影ではないことなどなど。※カメラが沢山ある島に似つかわしくない光景をみて撮影と思っていたそうです。 その後「それにしても嫁さん綺麗やなぁ~」を連発。 オバサマ方にとっては知らない人なのに写真を撮っておりました。 別れ際に、 「あんまり美味しい物食べすぎたら太ってイイ女が台無しになるけど、イカ帰りに絶対買って帰るわ~。」 「・・・・・ありがとうございます!」 かなり近い距離で話す勢いのあるオバサマ方でしたが、海士に来て楽しいし、いい所だと言っておられました。 島に住んでいる自分たちにも、ふとした時になんとなく「いいなぁ」と思う瞬間や風景がこの島にはあります。 友人の結婚式というのもありますが、この日はそんな風景の日でした。 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://shimakazelifetencyou.blog47.fc2.com/tb.php/135-e4f59d85 |
| メイン |
|